
「Lethwei in Japan 3 ~GRIT~」4月18日(火) 後楽園ホール大会の開催を発表いたしました。チケットは2月17日よりぴあ・ローソンチケット・イープラス・後楽園ホールにて発売されます。
「Lethwei in Japan 3 ~GRIT~」4月18日(火) 後楽園ホール大会の開催を発表いたしました。チケットは2月17日よりぴあ・ローソンチケット・イープラス・後楽園ホールにて発売されます。
2月16日後楽園ホールで開催します「Lethwei in Japan 2 ~LEGACY~」が米国に本社を置く映像配信会社「FITE」を通じ世界30か国以上へ放送されることが決定致しました。(日本国内はFITEでの放送は無し)
FITE 担当者
「FITEはレスリング、ムエタイ、MMAなどに関わるコンテンツを中心に世界中へ映像を配信しています。
数年前までは新日本プロレスの映像も配信していました。
最近になり日本で開催されたLETHWEIの映像を拝見し、本当に魅力のあるコンテンツだと感じました。
先ず、2月16日の大会を世界中に配信し今後も主催側と協力してこのLETHWEIというコンテンツを共に育てていきたいと思っております。」
来年2月16日後楽園ホールで開催します「Lethwei in Japan 2 ~LEGACY~」に出場する日本人プロレスラー2選手が大会へ向けコメントしました。
奥田啓介(プロフェッショナルレスラー:IGF)
俺は俺なりの『レスラーは強くなくてはいけない』というプロレス哲学を持って、このラウェイのリングに参戦します。決して挑戦ではありません。古い考え方かもしれませんが、プロレスラーは、『いつ、なんどき、誰とでも戦う』ものって思っていますから。相手もラウェイを背負って、俺もプロレスを、IGFをNEWを背負って戦います。
高橋奈七永(プロフェッショナルレスラー : SEAdLINNNG)
日本人初の〝MTBF認定ラウェイ女子王者〟として誇りとミャンマーで私に挑戦の機会を与えてくださった感謝 を持って当日のリングに立ち闘う為に今、精一杯自分の刀を磨いています。
今度は私のホームである日本のリングでもあるので前戦よりも強くなったMOMOKOの姿をお見せしたいと思いますのでご期待ください。 今回も女子プロレスラーの強さを証明するのみです。やればできる!
◇80kg契約 3分5R インターバル2分 判定なし
PHOE KAY(ミャンマー:45戦13勝12敗20分)
vs
DAVE LEDUC(カナダ:38戦28勝2敗8分 ※ムエタイ戦績含む)
※現ミャンマーラウェイ80kg級王者
◇75kg契約 3分5R インターバル2分 判定なし
SHAN KO(ミャンマー:40戦15勝5敗20分)
vs
奥田啓介(日本:IGF)
◇70kg契約 3分5R インターバル2分 判定なし
PHYAN THWAI(ミャンマー:37戦28勝0敗9分)
vs
山崎泰幸(FSA拳真館 日本総本部所属)
◇54kg 3分5R インターバル2分 判定なし
YAR ZAR(ミャンマー:37戦15勝7敗15分)
vs
KOUMA(WSRフェアテックス荒川/WPMF日本スーパーバンタム級王者)
◇68kg 3分5R インターバル2分 判定なし
THARA-THE TA-PWINT(ミャンマー:38戦14勝4敗20分)
vs
山本祐希(禅道会・空手道大誠舘)
◇女子64kg 2分4R インターバル2分 判定なし
SHWE SIN MIN(ミャンマー:15戦10勝1敗4分)
vs
高橋奈七永(SEAdLINNNG)
VIP席 15000円(残り僅か) S席 7000円(残り僅か) A席 5000円 B席 3000円
チケットぴあ(Pコード:834479)
ローソンチケット(Lコード:31676)
後楽園ホ ール
問合せ: ILFJ 03-6272-3392
http://ilfj.or.jp/
2月16日後楽園ホールで開催される、「Lethwei in Japan 2 ~LEGACY~」への参戦選手、現ミャンマー80kg級王者デーブ・レダック(CAN)他よりコメントが寄せられました。
デーブ・レダック(CAN)
初めまして、デーブ・レダックです。
昨年12月11日にトゥントゥンミンに初めて勝ち現在はミャンマーラウェイ80kg級チャンピオンと呼ばれていますが、日本で戦うポー・ケー選手も過去のラウェイ実績では僕より上です。
僕にとってラウェイの試合は毎試合が挑戦です。勝つために全力を尽くすことはもちろんですが、ミャンマーラウェイ重量級王者としてラウェイとは何なのか伝える義務を果たしたいと思います。 冬の季節はカナダ育ちなので全く問題ありません。応援よろしくお願いします。
シャン・コー
日本で対戦する奥田選手が日本のマスコミでコメントしている内容を聞きました。ラウェイに対し尊敬するコメントを聞き嬉しく思います。
子供の頃からラウェイルールでしか戦ったことがないので世界一危険という言葉にはピンときませんが日本の試合ではミャンマー代表という気持ちで全力で戦います。
奥田選手、日本でお会いしましょう。
ピャン・スエ(過去無敗)
今回は自国バガンの復興支援日本大会に参加出来ることに感謝します。
対戦する選手は空手のチャンピオンだと聞いていますし空手は尊敬する 競技です。日本の皆さんにピャン・スエという名前を覚えてもらえるよう、挑戦者の気持ちで、ミャンマーラウェイの選手として恥ずかしくない戦いを心がけます。
シュエ・シン・ミン
(高橋奈七永に対し)12月にヤンゴンでMOMOKO選手と戦い初めて負けました。ラウェイはミャンマーの競技(国技)なので、ミャンマー人として連敗は絶対に出来ません。MOMOKO選手に絶対に勝つという強い気持ちで日本へ行きます。
ラウェイのルールを一部改定しました。
変更点は
・明文化されていなかった女子の試合についてのルール掲載
・ミャンマーでの試合運営状況に合致した文面に変更
以上です。
日本向けのルール変更・ローカライズの意図は全く無く、変更内容はミャンマーでのラウェイの運営状況に沿ったものです。
2017年2月16日(木)、後楽園ホールにて開催される、「Lethwei(ラウェイ) in Japan 2 ~LEGACY~」の全対戦カード決定が MTBF & MMG と ILFJ との間で決定いたしました。
ラウェイ宗主国ミャンマー VS 日本 の5対5対抗戦が決定しております。
《試合順未定》
◇ 80kg契約 3分5R インターバル2分 判定なし
PHOE KAY(ミャンマー:45戦13勝12敗20分)
vs
DAVE LEDUC(カナダ:38戦28勝2敗8分 ※ムエタイ戦績含む)
※現ミャンマーラウェイ80kg級王者
◇ 75kg契約 3分5R インターバル2分 判定なし
SHAN KO(ミャンマー:40戦15勝5敗20分)
vs
奥田啓介(日本:IGF)
◇ 70kg契約 3分5R インターバル2分 判定なし
PHYAN THWAI(ミャンマー:37戦28勝0敗9分)
vs
山崎泰幸(FSA拳真館 日本総本部所属)
◇ 54kg 3分5R インターバル2分 判定なし
YAR ZAR(ミャンマー:37戦15勝7敗15分)
vs
KOUMA(WSRフェアテックス荒川/WPMF日本スーパーバンタム級王者)
◇ 68kg 3分5R インターバル2分 判定なし
THARA-THE TA-PWINT(ミャンマー:38戦14勝4敗20分)
vs
山本祐希(禅道会・空手道大誠舘)
◇ 女子64kg 2分4R インターバル2分 判定なし
SHWE SIN MIN(ミャンマー:15戦10勝1敗4分)
vs
高橋奈七永(SEAdLINNNG)
チケットはこちらまたは後楽園ホールにて販売しております。
ラウェイのチケット購入はこちらから
http://ilfj.or.jp/#ticket
「Lethwei in Japan 2 ~LEGACY~」今後発表の対戦カードにつきましてお知らせいたします。
発表済みカード(3カード)のほか、80kg級、70kg級、75kg前後級 合計6試合を予定。
全試合にミャンマー国籍選手の出場を予定しています(12/26現在)
「Lethwei in Japan 2 ~LEGACY~」決定分対戦カードに出場する選手より試合に向けてのコメントを掲載いたします。
10月の日本大会では本当に情けない姿を見せてしまいました。2月の日本大会で良い試合をすることが出来なければ二度と日本へは行けないのは理解しています。MMG&ILFJに感謝します。山本選手とは初めての対戦になりますが正々堂々ラウェイで勝負しましょう。よろしくお願いします。
MOMOKO選手が再戦を受けてくれたことに心から感謝します。私は前回の戦いで生まれて初めて負けを経験し人生が変わりました。練習を積んで日本へ行きます。MOMOKO選手よろしくお願いします。
「Lethwei(ラウェイ) in Japan 2 ~LEGACY~」の一部対戦カードが MMG(ミャンマーメディアグループ)と ILFJ (インターナショナルラウェイフェデレーションジャパン)間で決定しましたのでお知らせします。
日本 VS ミャンマー の3試合が決定(試合順未定)